研修コース一覧

Training Course Overview & Quick Reference

👥 全職種・ビジネスパーソン向け研修

研修コース名 研修時間 料金(税別) 研修内容
AIの基本操作と文書作成 2時間 ¥30,000 プロンプト設計基礎・実践、活用事例、各種AIツールの状況。
ビジネス活用AI実践講座 2時間 ¥45,000 営業資料作成、市場調査、ポッドキャスト制作など、ビジネスでAIを実践的に活用する
マークダウン記法完全マスター 1時間 ¥10,000 技術文書作成、Notion活用。

💻 エンジニア・開発者向け研修

研修コース名 研修時間 料金(税別) 研修内容
生成AI駆動開発・AIペアプログラミング入門 3時間 ¥60,000 Bolt.new、v0、VSCodeとCopilotの活用
AIペアプログラミング実践講座 3時間 ¥90,000 Cursor、VSCode+Cline実践、MCP設定活用
※入門を受講された方対象。
GitHub実践活用講座 2時間 ¥32,000 バージョン管理、CI/CD、チーム開発

🎨 デザイナー・マーケター向け研修

研修コース名 研修時間 料金(税別) 研修内容
AI画像生成・編集プロフェッショナル 2時間 ¥100,000 Midjourney、DALL-E、Photoshop AI活用
1日集中型研修はこちら

研修コース詳細

Course Information & Curriculum

全職種・ビジネスパーソン向け研修

AIを活用した業務効率化とビジネススキル向上を短時間で習得するコースです

AIの基本操作と文書作成

目安:7時間 対象:全職種
研修目標
  • 主要AIツール(Claude, Gemini)の特性を理解し、業務に応じて的確に使い分けるスキルを習得する。
  • AIへの効果的な指示(プロンプト)の出し方を体系的に学び、日常業務(メール、日報、レポート作成)を自動化・効率化する。
  • GeminiのGems(プロジェクト機能)を使いこなし、定型作業の自動化や高度なリサーチを実現する。
  • 実践的な演習を通じて、AIを単なるツールではなく「賢い共同作業のパートナー」として活用し、生産性を飛躍的に向上させる。
研修内容のポイント
  • ツールの比較と選択: 対話・思考が得意なClaudeと、最新情報の収集・分析に強いGemini。それぞれの強みを活かした最適な使い分けを具体例で解説します。
  • 指示作成の技術: AIの能力を最大限に引き出すための「役割設定」「具体的指示」「トーン&マナー」など、効果的なプロンプト技術を基礎から学びます。
  • 豊富な実践演習: メール返信、日報作成、アンケート結果のレポート化など、実務に即したシナリオでAI活用を体感。学んだ知識を即戦力スキルに変えます。
  • 業務自動化の実践: GeminiのGems機能を活用し、あなた専用のリサーチアシスタントや議事録サマライザーを作成。パーソナライズされたAI環境を構築します。
前提スキル

特になし。どなたでも内容をご理解いただけます。

ビジネス活用AI実践講座
研修時間:3時間 料金:¥45,000 定員:10名 対象:営業・マーケティング・企画担当者
研修目標
  • 営業資料・提案書の効率的作成技術
  • 市場調査・競合分析の自動化手法
  • ポッドキャスト・動画コンテンツ制作スキル
研修内容
  • 第1部:営業資料作成自動化
    • 提案書テンプレート生成
    • 顧客別カスタマイズ技術
    • データ可視化・グラフ作成
  • 第2部:市場調査・分析
    • 競合他社情報収集・分析
    • 市場トレンド調査手法
    • SWOT分析自動生成
  • 第3部:コンテンツ制作実践
    • ポッドキャスト台本作成
    • 動画シナリオ・字幕生成
    • SNS投稿コンテンツ作成
受講前提条件

「AIの基本操作と文書作成」を受講された方、または同等のスキルをお持ちの方。

マークダウン記法完全マスター
研修時間:1時間 定員:15名 対象:技術文書作成者・Notion利用者
研修目標
  • マークダウン記法の完全習得と効率的な文書作成
  • Notion・GitHub・技術ブログでの実践的活用
  • 構造化された読みやすい文書作成技術
研修内容
  • 第1部:マークダウン基礎記法(20分)
    • 見出し・リスト・強調の基本記法
    • リンク・画像・表の作成方法
  • 第2部:応用記法・拡張機能(20分)
    • コードブロック・数式記法
    • チェックリスト・引用・脚注
  • 第3部:実践的活用(20分)
    • Notion・GitHub・技術ブログでの活用
    • 効率的な文書構造設計
    • テンプレート作成・管理
受講前提条件

基本的なPC操作、テキストエディタ利用経験

エンジニア・開発者向け研修

最新の開発技術とAI活用による効率的な開発手法を短時間で習得するコースです

生成AI駆動開発・AIペアプログラミング入門
研修時間:3時間 定員:8名 対象:プログラミング初心者・ノーコード開発者
研修目標
  • 最新のAI駆動開発ツールを活用した効率的な開発手法の習得
  • AIを活用したWebアプリケーション開発の基礎スキル
  • VSCodeを使った基本的なAIペアプログラミング技術
研修内容
  • 第1部:ノーコードAI開発ツール実習(60分)
    • BOLT.new による瞬速Webアプリ開発
    • v0.dev を使ったReactコンポーネント生成
    • プロンプト設計による要件定義入門
  • 第2部:VSCode AI拡張機能活用(60分)
    • GitHub Copilot導入・設定・基本操作
    • コード補完・生成の効率的活用法
    • コーディング効率化の事例と実践
  • 第3部:実践プロジェクト開発(60分)
    • 受講者オリジナルアプリケーション開発
    • 開発ワークフロー最適化
    • 簡易デプロイ・公開手順
受講前提条件

基本的なPC操作、プログラミングへの興味関心(未経験者歓迎)

AIペアプログラミング実践講座
研修時間:3時間 定員:8名 対象:入門を受講された方・プログラミング経験者・開発効率化希望者
研修目標
  • Cursor・VSCode+Clineを使った高度なAIペアプログラミング
  • MCP(Model Context Protocol)設定・活用技術
  • 理想とするシステム開発を最短で実現する手法(要件定義)を学ぶ
研修内容
  • 第1部:Cursor高度活用(90分)
    • Cursorの詳細設定・カスタマイズ
    • Cursorの実践活用法
  • 第2部:VSCode+Clineの導入と実践(90分)
    • Cline拡張機能導入・設定
    • ファイル操作・プロジェクト管理
    • 自然言語プログラミングの実践
受講前提条件

プログラミング経験1年以上、VSCode利用経験など

GitHub実践活用講座
研修時間:2時間 定員:12名 対象:チーム開発参加者・バージョン管理学習者
研修目標
  • Gitバージョン管理とGitHubを使ったチーム開発手法
  • CI/CD(継続的インテグレーション・デプロイ)の構築・運用
  • プルリクエスト・コードレビューのベストプラクティス
研修内容
  • 第1部:Git・GitHub基礎(40分)
    • Gitコマンド基礎・ブランチ戦略
    • リポジトリ作成・クローン・プッシュ
    • コンフリクト解決・マージ手法
  • 第2部:チーム開発実践(40分)
    • プルリクエスト作成・レビュー
    • Issue管理・プロジェクト管理
    • ブランチ保護・権限管理
  • 第3部:CI/CD構築(40分)
    • GitHub Actions基礎・設定
    • 自動テスト・デプロイ設定
    • セキュリティ・品質チェック
受講前提条件

基本的なプログラミング経験、コマンドライン操作、チーム開発への参加意欲

デザイナー・マーケター向け研修

AI技術を活用したクリエイティブワークとマーケティング手法を効率的に学習するコースです

AI画像生成・編集プロフェッショナル
研修時間:2時間 定員:10名 対象:デザイナー・マーケター・クリエイター
研修目標
  • Midjourney・DALL-Eを使った高品質画像生成技術
  • Photoshop AI機能による効率的な画像編集・加工
  • ブランディング・マーケティング素材の自動生成ワークフロー
研修内容
  • 第1部:AI画像生成基礎(40分)
    • Midjourney・DALL-E基本操作・設定
    • 効果的なプロンプト設計技術
    • スタイル指定・品質向上テクニック
  • 第2部:Photoshop AI活用(40分)
    • 生成塗りつぶし・生成拡張機能
    • AIによる背景除去・オブジェクト削除
    • スタイル変換・色調補正自動化
  • 第3部:マーケティング素材制作(40分)
    • SNS投稿画像・バナー自動生成
    • ブランドガイドライン準拠素材作成
    • A/Bテスト用バリエーション生成
受講前提条件

基本的なデザインソフト利用経験、画像編集の基礎知識、クリエイティブワークへの関心

料金体系

Condensed Training Fee Structure & Payment Terms

研修名 時間数 料金(税別・1名あたり) 備考
AIの基本操作と文書作成 2時間 ¥35,000 AI初心者・全職種対象
ビジネス活用AI実践講座 2時間 ¥45,000 営業資料作成、市場調査、ポッドキャスト制作など、ビジネスでAIを実践的に活用する
マークダウン記法完全マスター 1時間 ¥10,000 技術文書作成者・Notion利用者対象
生成AI駆動開発・AIペアプログラミング入門 3時間 ¥60,000 プログラミング初心者・ノーコード開発者対象
AIペアプログラミング実践講座 3時間 ¥90,000 プログラミング経験者対象
GitHub実践活用講座 2時間 ¥32,000 チーム開発参加者対象
AI画像生成・編集プロフェッショナル 2時間 ¥100,000 デザイナー・マーケター・クリエイター対象

💰 料金に関する重要事項

  • 研修で使用するテキスト、資料、サンプルコード等の著作権は当社に帰属します
  • 講座は淀川文藝社の用意する研修会場、もしくは別会場となる場合がございます。
    お問い合わせいただいた際に、スケジュールもお送りいたしますので、そちらをご覧ください。
  • 研修内容の録画・録音・写真撮影は禁止いたします
  • 研修で得られた情報の第三者への開示・転用は禁止いたします
  • 受講者が作成した成果物の知的財産権は受講者に帰属します
  • 受講価格には、AIツール使用にかかる月額料金や従量課金の金額が含まれています。

⚠️ 免責事項

  • 天災地変、交通機関の事故・遅延、講師の急病等やむを得ない事情により研修を中止する場合があります
  • 技術の急速な変化により、研修内容が一部変更となる場合があります
  • 受講者の技術的背景により、研修効果に個人差が生じる場合があります
  • 研修で紹介する技術・サービスの将来的な仕様変更については責任を負いかねます